QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
信州節約パパ

凧とさんぽ

2012年05月17日

 信州節約パパ at 05:42  | Comments(0) | レジャー


娘がさんぽする〜といって凧を取り出してきました。

おじいちゃんと犬が散歩しているのを、窓から眺めていたので、犬のかわり。

調度、程よい強風が吹き始めたので電線のない田んぼ道をとおって散歩しました

だいたい気まぐれな小型犬くらいの感じで、ぱたぱたしながら、散歩ができました

行きと還りでは難易度が激変しました。追い風の方がむずかしかったです。



  


裁縫 二人

2012年05月13日

 信州節約パパ at 05:53  | Comments(0) | レジャー
節約で、ゴールデンウィークから頭をもたげているテーマに
「こどものレジャー」というものがあります。

そもそも40年ほど前くらいまでは、レジャーでお金をつかうという
感覚がなかったそうです。

お金を使わなければ楽しめないというのは、寂しいものですね。

折に降れて、こどものレジャーを考えていきたいと思います。

今日は 裁縫。


奥さんが、手ぬぐいの端をちくちく縫い始めたら
「わたしもわたしも」と、たちきりばさみをそこから持っていき
雑布入れから、適当な布を切り出してきて、せっせせっせと人形の服?を縫い始めました。

台所から、ふだん聞けないような二人の悩み相談めいた雑談。

奥さんから
「裁縫してると、ふだん話さないような会話になるね」

写真は、ふたりとも顔が写らないようにふせているところ

ほほえましいひとときでした。  


ラムネをつくりました

2012年05月04日

 信州節約パパ at 20:51  | Comments(4) | レジャー
連休中のレジャーとして、
今日は長女(もうじき5歳)とラムネをつくりました。

漫画「3月のライオン」で出てきたり、
テレビの「グレーテルのかまど」で、とりあげられたりしていたので
試しにつくってみました。

レシピは
http://cookpad.com/recipe/761687

クックパッドでしらべました。

今、節約生活のなかで、洗剤の代用として、重曹をつかいはじめたりしているので

重曹、クエン酸があったので、たりない材料の粉砂糖だけ近くのスーパーで買い求めつくりました。

計量スプーンではかって
まぜて、
型にいれて
ゆびでギュッギュとつめるだけ

あとは乾燥させればいいので

娘とふたり
たのしくできました。
材料(と、型)さえあればとても楽しくできます。

火なども使わないので、安全です。



ゴールデンウィークのレジャーにおすすめです

味はとってもやさしい味。
なんだかひょっとすると なみだでそう。

娘の味の感想は「ハートのようにおいしかった」(ハートは彼女のなかでの最大限の褒め言葉です)